
秋といえば紅葉ですよね🍁
そんなこんなで10月に山に登ろうと思いまして、2回目となる大和葛城山へ行って来ました!
実際には紅葉はもうちょい先やって(丁度11月の今頃かなぁ🤔)
10月21日の時点ではススキが見どころらしく、それでもいいなぁという感じで行きました🚃💨
「山に登りたい!」と思い始めて最初に登ったのがこの葛城山で、ちょっとだけ思い入れのある山なんです!笑
そう!前回行ったのは奇跡的にツツジが満開のめっちゃいいタイミングでした!
その時は完全にシーズン中って感じで、山道も人が多くて、ロープウェイなんかは2時間待ちのレベル!😅
まぁでも今回はそんなことはなく、土曜日なのにそんなに人も多くなくて良い感じでした!
(人が多い方が安心感はあるけど)
この日は朝7時過ぎに天王寺に着いて、近鉄で御所の駅まで!
そこからタクシーで登山口まで来ました!

これを開けると登山開始!
来ました!分かれ道!
前回は先に滝を見たくてまっすぐ進んだけど。今回はフォーマットに沿って北尾根コースから行きました!

いきなり急な道!笑

のんびり歩いてたらところどころ台風21号が通った形跡が😳


9月に行った生駒山の時もそうやったけど、自然の猛威には逆らえないなぁ〜😨
注意して進んで行きました!
ザ!山道!!って感じで、しかもめっちゃジブリ感のある道をひたすら進んで行きます!



2時間ちょい歩いて、山頂がかなり近くなって来ました!

で!ですね!!
開けた場所に出たんですよ!!

なんとキャンプ場が!!!😳😳😳😳

小さい規模のキャンプ場で、1スペースにテント一つ張れるくらいの感じで。
しかも良い感じに何もない感じ!(ちょっと不便なくらいがキャンプしてる感あるしね)
山頂のロッジに行くとトイレとか銭湯とかもあるから、ゆーて快適にキャンプ出来たりします!
前はここは通らなかったから気付かなかったけど、今度キャンプしに行きたいね🏕
小さなキャンプ場を抜けると山頂はもうすぐ!!

安定の白樺食堂!
すぐに寄りたいところやけど11時からの開店なのでちょっと時間がある。。(この時点で10:30くらい)

進んで行くとススキがちらほらと🌾🌾🌾
紅葉見れなくても十分かな。。🤔

そのまま進んだらすぐに山頂⛰⛰

到着ーーー!!!!
したものの。。
めっちゃガスってる🤔🤔🤔笑

こんなに曇ってる山頂初めてや!笑
だいたいいつも晴れてる時やったから、基本見晴らしはどこも最高やったのに。。😇
まぁゆうてる間に雲も通り過ぎて来て。景色が見えるようになって来ました!


つつじ園の方も、ススキで覆われてる感じ🌾🌾🌾
目の前に、この前登った金剛山も見えてる。今度は縦走してみたいな🚶♀️💨
金剛山のブログはこちら💁♂️
食堂の裏手の展望台からも。良い感じに景色見えて来た!

ほんでこのタイミングで白樺食堂が開いたので、カツカレーと山菜そばとビール×2でめっちゃ贅沢してみました🤤🤤🤤
ゆっくりしてまた山頂の方へ!
景色あるとやっぱ良いねぇ〜👍👍👍

山頂の方からちょっと逸れると、葛城高原🌾🌾🌾🌾
ここがススキの有名なスポットの一つ🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾

ええね!!!!
秋やね!!!!!!!

秋といえば紅葉のイメージしかなかったけど、それが全てじゃないんやね!

とにかく吹いてる風が気持ちよくてめっちゃ爽やかな気分!
山登りする人、一回はススキの広がる高原に行くことをオススメします!!
ちょっとススキっていうものをナメてたけど。笑
実際高原を歩くと自然に囲まれてる感があってかなり良い!!!!
また一つ新たな発見と楽しみが増えた気がする😊
同じ山を登るのもルートが違えば景色も変わるし、季節が違えばこうやって違う山の顔を見ることが出来るし。
常に新鮮な気持ちがあるんですねぇ〜🌾🌾🌾🌾
あ!ちなみに下りはロープウェイで!笑
最近下山するのをサボりがち!!笑

次はいよいよ雪山に挑戦したい!!
暇な日があればまた近場の山とか登るかもしれんけど。
金剛山で雪中登山の時期は一月くらいか。。。🤔🤔🤔
技術と経験磨いて行って4年後にキリマンジャロに登る予定なので、頑張っていきます!!!!笑

コメント