先週の土曜日。
東京は八王子にてライブでした!
うちのメンバーが用事があって、朝7時には八王子に着きたいと言っていたので。
「じゃあ高尾山いけるじゃん!!」
と思い、高尾山へやってきました!!笑
東京から何処か山に行こうと思ったらまず初めに出てくるのが高尾山🏔
調べると、初心者でも気軽に行けて往復の時間もそんなにかからないらしい。
八王子から3駅隣のところで、ライブの前でも時間的には安心(^^)
千と千尋の登山物語の第2章始めたろかい!!!

メンバーは
- うちのバンドメンバーのタケバことTKB(AT-FIELD)
- この日ライブスタッフをしてくれる近藤(GREEN STUDIO)
3人でいざ頂上へ!!!


大阪から直で登山口駅に。ここでバンドの機材車とは一旦お別れ。

ちなみにタケバさんは完全に山を舐めきっているので、手ぶら。(タオルと携帯と少しの小銭だけ)


近藤は東京にいたので、現地集合。
さてさて、歩いて行きますかーーー(^^)
ルートは色々あって、今回は一番自然を楽しめるという6号路(琵琶滝ルート)
から。
ケーブルカーの乗り場から左に進む!


いい感じの天気で、なかなか熱い日でした!


お地蔵さんもあったり。



普通に舗装されたアスファルトの道をどんどん進んで行きます!


ここが登山口になるのかな!?
いよいよ本格的に登山スタート!!(前に歩いてた山ガールが超可愛かった。)


土曜日ということもあって、やっぱり人が多い!
先月行った葛城山もツツジが満開の時期だったから人が多かったし、道に迷うこともなさそうで安心。

険しい道もないので、楽しく喋りながらのんびり進む♫

ゆーてる間にびわ滝が!!

ここまでしか入れなかったので写真じゃわかりづらいけど、奥にちらっと滝が見えます!

滝の方まで行けなくて残念そうなTKB

#ジブリ感

びわ滝、薬王院っていう高尾山にあるお寺の水行道場の一つらしい。
一般でも申し込めば滝修行できるみたい!今度来た時は絶対にやる!!笑

滝を後にして、どんどん進みまーす!落石が多いこの場所も慎重に。
滝行してる人を見えないようにバリケードがありました!(左のやつ)

なかなか木が生い茂ってる🌲
都会からすぐの場所やのにすげー!

簡単な山道。と行っても山は山なので、休憩もそれなりにします。
ちなみにタケバさんは「水くれ」ばっかり言ってくる。完全に山を舐めてる。
近藤は普通に準備して来てるのでまだまだ余裕そう!

TKB : 水、、、水、、、、、、

TKB : ゴクゴク、、、、、

TKB : かああああーーーー!!生き返るーーー!!
よかったですね。

進みます。進みます!
ちょっと足場の悪いとこもあるので、注意しながら!

でかい木が多い木がする。気がする。


なんか最近、GoPro買ってよかったな〜と特に思う🎥
記録を残したくていろんな場所に行きたい!って思えるようになったから。笑
ずっと映像撮りっぱなしで、その状態で写真も一緒に撮ってくれるのがいいよね〜
ちょっと道も変わって、飛び石きました!ちっちゃい川!



登山靴やと余裕。スニーカーとかはちょっと気をつけたほうがいいかも。


うわ!!でた!!!!階段!!!!!!
でも前回の葛城山に比べたら余裕でしょ(^^)

登るで!登るでーーー!!


この辺りにいる生き物らしい。気にしてないからか、あんまり見かけない。笑

木が倒れてる!!何が起こるか分からへんな〜!気
は抜くな!ってことか!!

意味なくダッシュしだしたTKB

限界きたのか!?笑

うん、限界そうだ。笑
近藤は相変わらず元気!(^^)


気づけば舗装された道に。頂上はもうすぐ!!!

ひらけた場所!!ここまでで90分ぐらいで、ものすごい予定通り!!


近藤のいたずら。笑


そばが有名らしい。時間的にご飯は下山後かな〜という話になり、今回は諦めた!
そんなこんなで頂上に!!😋


見晴らしも最高ーーーーーー!!!!!!!



パシャり!標識はここ2年くらいで新しくなったらしい。

余裕の表情のTKB!!手ぶらでもいけるもんなんやね。笑
準備しといた方がもっと快適やったと思うけど。笑

2等三角点

頂上に来たら炭酸の注入でしょーーう!!

ビールじゃなくてラムネかーい!笑(ちなみにこの後ビールも飲む)

子供ですね。笑

別アングルからもパシャり!!


広場もいい感じ。
ゴールデンウィークとか紅葉のシーズンはかなり人が多いらしい。
この時期でよかったー

展望台からは富士山が見えるみたいです!奥の雲があるところに富士山が!
肉眼では見えてんけど、写真やと全然写ってくれなかった。。
冬になるともっとはっきり見えるみたい(^^)

ん〜この感動は直接行って感じてください!
ちなみにTKBはここから富士山が見えたのが一番の感動らしいです🗻
そして山頂のお茶屋さんでビールを一杯飲んで一服。
完全に写真は撮り忘れました。笑
そんな感じで、登山は下山するまでが登山!!
一番のメインらしい1号路で下山します!


結構舗装された道を降りていくだけなので、もう余裕の3人!
登りの時より口数が多い。笑

お寺に着きました!



高尾山不動堂

降りて行きまーす!
薬王院に到着!



登りで1号路から来た人とか、ケーブルカーで来た人と違って、降りから来たので。
ここは裏手の方。

おおーーーー!



寺院っていう響きがめっちゃ好き!!ファイナルファンタジーみたいでかっこいい!
この瞬間、FFXのユウナの祈る画がフラッシュバックしました!笑



階段を降りるとお守りやお土産物屋さんがちらほら。
ここで親から頼まれてた朱印帳をゲット!

薬王院を後にし、降って行きます!


杉並木がいっぱい!大きい!!!


余裕で降りて行きまーす!


走って降りる人もいる。
ここまでの体力は無いかな。笑





とにかく降りる!!!
かなり歩きやすいので、子供もおじいちゃんおばあちゃんも安全に行けるんじゃ無いかな!

それでも90分歩くことになるので、疲れるのは疲れるんですけどね。笑
で、ラストスパート!!!




ここで下山!!!!
往復3時間歩いたことになるから、最初に比べて少し口数は減ってる。笑


ケーブルカー乗り場に戻って来ました!


最後に北島さんと記念撮影するよ〜〜
パシャ!!

パシャ!パシャ!!

これで高尾山登山は無事終了😝
楽しかったーーー!!!!

この後は、駅の裏にスーパー銭湯があったのでザッパーーーーンと入って、電車で八王子まで行ってライブしました!!!
高尾山パワーでいいライブが出来た気がします!!
今回TKBは手ぶらやったけど。笑
皆さんはちゃんと荷物持って登ってくださいね!!!笑
次はどこに行こうかなーーー!!!
オススメの場所があれば教えてくださ〜い(^^)
高尾山登山、動画はこちら!
↓
↓
【初心者登山】高尾山に登ってみた! #登山2

コメント