あけましておめでとうございます!!
2016年になって、すでにライブを2本終えました!
今年も止まらず、攻めていきたいですね!
よろしくお願いします(^^)
去年のまるもうけツアーが終わっていろんな機材が使い過ぎてボロボロになってました。(*_*)
日頃のメンテナンスって大事やね〜
ということでちょっとづつ組み替えていき、ケーブルとか電源周りもしっかり固めたいなーと悩んだ結果、こんな感じになりました!
ドンッッ!!!!
プロが組んだボードには負けるけど、なかなか良い感じ*\(^o^)/*
ボードに元々敷いてた木の板があって、その上に芝生をペタッと!
FREE THE TONEが出してるベルクロ特注マジックテープが芝生にも貼れたのでキレイに設置できた!
季節毎に花とか咲いてたら面白いよね!笑
そういう感じで頑張ります!!!
ここから日本庭園とか、盆栽とかあったら最高!笑
右上はEX-PROのワイヤレス。
かれこれ7年ぐらい使ってる!
めっちゃ高いやつらしいけど、元メンバーから譲ってもらったのでなんて事無い(^^)
何回もライブで壊れては修理を繰り返してるけど!笑
ちなみに左上はFREE THE TONEのパワーサプライ。
その下はチューナーとフットスイッチ。
で、ギターを持ち替えれるABボックスと、インアウトをまとめるジャンクションボックス。
ほんでチューナーアウト!
それを全部まとめたやつを作ってもらったのがこれ!
これ、ワイヤレスのトラブルがあってもすぐに有線に変えれるのが良い♬
ジャンクションボックスって単純に入出力の場所をまとめるだけやから、いらないなーって思ってたけど。
何回もエフェクターのプラグを抜き差しするとダメージが蓄積されるし、あった方が安心だなーと思いました(^^)
シンプル過ぎて寂しいから、何かステッカーでも貼ろうかな!?
あと、最近はディレイとオーバードライブもゲットしました♬
真ん中が元々ずっと使ってたMXRのフェイザー。
他の物に差し替える必要もないのでこのまま現役で!
右のキレイな柄のやつは、LeqtiqueっていうところのMaestosoってやつ!
これがめちゃくちゃ良い!!!!
普通にオーバードライブとしてメインの歪みに使えるんやけど、今回はブースターとして使います!
単音弾きのソロになったときに音圧が下がることもなく、フワッとギターの音が持ち上がる。
高域とか中域がどう。。みたいな言い方は難しくて出来ないけど笑
なんかクリアーな感じがして、めちゃくちゃ良いエフェクターです!好き!!
デザインもグッド♬もう結婚してください。
左の水色のはナインボルトのディレイ。
今AT-FIELDはスタジオで新曲をいろいろ作っていってます!
で、ディレイがどうしてもいるなーってなったので速攻で楽器屋に走りました!笑
プリセットとかエコーとかルーパーとか、余計な物はいらなかったので。
シンプルなやつにしました!
パッチケーブルも新調(^^)
またまたFREE THE TONEです!
ソルダーレスケーブル!
好きな長さに出来るのと、やっぱり音も良い!!
一気にプロの音になりました*\(^o^)/**\(^o^)/*
ただ、5本分のセットのやつで1万ぐらい。。(*_*)
チューナーとフットスイッチは元々使ってたBELDENを使いまわし!黄色って芝生と会うね♪( ´▽`)
まあまあ出費は痛いけど、良いシステムを組めました(^^)
まあまあ出費は痛いけど、良いシステムを組めました(^^)
あとは使いこなすだけ!!!
早くライブしてー!!!!!